オーディオブック人気サービスおすすめ5選!耳で聴く読書を始めるなら?メリットまで紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
オーディオブックおすすめ5選

本を読みたいのに仕事や家事で時間が取れない!
通勤の時間がもったいないから何かしたい!

買った本が積読されていく…
仕事でパソコンやスマホで目が疲れて本を読むのが辛い…

こんなお悩みをもっている人も多いのではないでしょうか。

けえ(元書店員)

私もずっとそうでした!

本屋に勤めて本に囲まれた職場で見つけた気になる本を買うも、疲れてなかなか読めない

机の上に積まれて高くなっていく積読の本…

読みたいのに読めない。ストレスも高くなる積読に伴って増えていきました

オーディオブック
けえ(元書店員)

そんな時に出会ったのがオーディオブックです!

オーディオブックは上記のような、私の悩みを解決してくれました。

この記事では、図書館と本屋の勤務経験のある元書店員の私が、月に20冊以上の本を読書量を可能にしたオーディオブックから、おすすめのオーディオブックサービスを厳選して5つ紹介します!

目次

試してみよう!オーディオブックおすすめ人気5選

オーディオブックを配信しているサービスはいくつかあり、新しいサービスやアプリも次々増えています。

数多くのサービスの中から、おすすめを厳選し紹介していくので、どのオーディオブックサービスに登録しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!

1:audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)/オトバンク

audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)は、オーディオブック配信サービスとして日本で一番実績と歴史のあるオトバンクが提供するサービス。

配信総数は正式には公表されてませんが、2万冊以上あるといわれており、2021年11月に日本マーケティングリサーチ機構からラインナップ数が日本一を獲得しました。

人気作品はもちろん、少しマニアックな作品まで数多くあり、新しい作品も定期的に随時追加されています。

基本的に自社で録音されているため、作品数は豊富。選ぶのに困るぐらいのオーディオブックが配信中。

私のおすすめは聴き放題プラン
沢山の本を読みたい(聴きたい)ので聴き放題プランに入っています。

読みたかった本が聴けることもあり、たくさんダウンロードしています。

月額は880円(税込)から試せますが、年割プランにするとなんと月額がたったの625円(税込)!と、とても試しやすいのです。

本は古本で買ったとしても数百円はしますので、月額880円(年額プランなら月額625円換算)で何冊も聴けるのはかなりお得です!

14日間は完全無料で聴き放題がお試しできます!

オーディオブックはどんなものか試すのに、ピッタリですよ!

\ 無料で試してみる! /

audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)がどんなサービスなのか、自裁に使ってみたレビューをこちらの記事で詳しく紹介しています。

ぜひチェックしてみてくださいね!

2:Audible(オーディブル)/Amazon

次にオススメするのは、Amazonが提供するAudible(オーディブル)です。

Audible(オーディブル)はアメリカで1997年に最初のオーディオブック配信を始めたサービスです。

のちにAmazonがAudible(オーディブル)を子会社化したことで、日本でもサービスが始まりました。

Audible(オーディブル)の魅力は、Amazonで登録するから利用しやすいことでしょう。

配信されているオーディオブックは40万冊以上とラインナップも豊富のうえ、2022年1月からは12万冊が月額料金内で聴き放題になりました!

会員登録後、30日間は無料で試せるので始めやすいのも魅力!

月額料金が1500円と少し高いですが、無料期間内である30日間じっくり使えるので、「オーディオブックをどんなものか使ってみたい」という人にオススメです。

\無料で試してみる/

Audible(オーディブル)はどんなサービスなのかを詳しく紹介しています。よかったら参考にしてください!

3:ListenGo by dwango.jp(リスンゴ)/ドワンゴ(KADOKAWA)

ListenGo(リスンゴ)は「ニコニコ動画」などで有名なdwango(ドワンゴ)さんが運営する、オーディオブック配信サービスです。

サービス開始は2021年1月に開始したばかり。

しかし、コンテンツも徐々に増えており、使いやすいサービスになっています。

特に特徴的なのは、ニコニコ動画とのコラボ企画のオーディオブックや、親会社がKADOKAWAなので、KADOKAWAのラノベや書籍が充実しています!

ListenGo(リスンゴ)でしか聴けないオーディオブックが多数あり、企画も多く、利用していて楽しいサービスです。

KADOKAWAの書籍のオーディオブックが聴きたい人やListenGo(リスンゴ)が企画した特別なオーディオブックが聴きたい人にオススメです!

\こちらから試してみる/

ListenGo(リスンゴ)についてはこちらでも使ってみてわかったメリットデメリットなどを紹介しているので参考にしてくださいね!

4:Googleplay(グーグルプレイ)/Google

GoogleはAndroidのスマホをもっている人やGmailなどを使っているなら多くの人が利用しているサービスです。

Googleが配信しているGoogleplayでもオーディオブックを配信しているんですよ!

配信数は少なめですが、1000円以下や無料で聴ける作品など手に取りやすい作品が多くカテゴリ分けがもとても分かりやすいのが特徴。

audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)と同じ音源を使っているのですが、audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)より価格が少しだけ安いです。

Googleのアカウントを持っているならすぐに買えるので、試しに1~2冊買って使ってみたいという人にオススメです。

\こちらから試してみる/

5:でじじ/パンローリング株式会社

「でじじ」はパンローリング株式会社が提供する、オーディオブックに特化した配信サービスで、15年もの歴史があります。

これまで紹介してきたオーディオブックはダウンロードコンテンツが主でしたが、作品によってはCD版も発売されおり、購入することができます

デジタルもいいけど、CDでも聴いて保管したい!という人にはオススメ!

でじじオリジナルのコンテンツも多く、作品もビジネス書からは文芸、児童書まで様々なジャンルがそろっているのもポイントです。

デジタルカタログもあるので、参考にしやすいですよ!

\こちらから試してみる/

オーディオブックを使うメリットは?本当に効果があるの?メリット7つ!

りかさん

オーディオブックで聴く読書をすることは、良いと聞くけど、本当に効果があるの?

これを読んでいるアナタもそう疑問に思っていないでしょうか。

けえ(元書店員)

実際に使ってみましたが、めっちゃいいです!

実際に私が使ってみて良いと思った点や、科学的にも良いと言われるメリットを7つお伝えします!

メリット1:疲れているときでも読書ができる!

実際に使ってみて「オーディオブック最高!」と思ったのは、どんな時でも読書ができることです。

たとえば、

仕事を終わらせてヘトヘトだけど、本が読みたい・・・
気持ちが凹んでるから何か気分転換に読書したいけど読むの面倒…
読書したいけど、疲れて読む気力がない…

こんな時に、オーディオブックは大活躍します。

オーディオブックは、イヤホンで聴くだけなので、ソファーでゆっくりしながら聴いたり、ベッドに寝ころんで聴いたり、会社帰りの電車やバスの中で聴くという事ができるんです。

読む読書の場合、疲れていると本を開くのすら面倒という事がないでしょうか?

オーディオブックの場合イヤホンを付けて耳から聴くだけ。なので、疲れていても意外と耳からしっかりと頭に入ってるんです。

けえ(元書店員)

疲れて本が読めなくて積読がヤバイ…
という事が解消されました(笑)

一度、オーディオブックを使ってみると、私のいう意味が分かると思うので、ぜひ使ってみてもらいたいです!

audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)なら、14日間聴き放題プランが無料で使えるので、ぜひ挑戦してみてください!楽しいですよ!

\ 14日間聴き放題が無料 /

メリット2:効率的な読書ができるから時間を節約!ながら聞きができる!

オーディオブック

これも私が、実際使ってみていいと思ったところです。

とにかく、効率的に読書ができます!!

普通の目で読む読書は、本を読む場所を確保して、本を開く、ということが必要になります。

しかし、オーディオブックは、耳から聴いて読書をするため、本を開く必要もなく、歩きながらでも読書が可能なのです!

一日の行動を思いだしてみてください。
会社勤めであれば、朝起きて、身支度をし、朝ごはんの準備、通勤のために移動して出社。

朝だけでも、身支度や朝ごはんの準備中、通勤中などをすべてを耳を読書にあてることができます。

けえ(元書店員)

私の場合、朝の支度をしながらと職場への移動時間とウォーキングの時間にオーディオブックを聴いています。
これだけでも本の長さによりますが1日1冊読むことが可能でした。

とにかく、自分でも信じられないくらいの読書量が可能なので、紙の本にすると568ページもある「サピエンス史の上下巻」をたった3日で読むことができました。

(※注:私は本は好きですが読むのが遅いので月1~2冊がやっとくらいの遅さです)

オーディオブックは何かをしながらできるので、それな大きな魅力といえると思います。

メリット3:スマホがあればOK!手軽に聴く読書ができる!

スマホ

スマホがあれば聴く読書が手軽にできることもオーディオブックの大きな魅力の一つと言えるでしょう。

もともオーディオブックは欧米で90年代後半から利用されていましたが、ここ数年でオーディオブックを利用する人が急増したのはスマホが生活の一部になったからといわれています。

スマホからサービス開始の手続き、アプリのダウンロードまで完結するので、すぐに聴くことができます。

この手軽さは、オーディオブックの魅力の一つと言えるでしょう。

メリット4:耳で読書するから、目を休められる!

聴く女性

読書をするのに、目を使わないでできるのもオーディオブックのメリットの一つ。

本を読んでいるのに目を休めることができます。

デジタル技術の発達により、会社ではパソコンを使い、家ではスマホやタブレットをずっと見ているという人は多いはず。

現代人の目は、人類の歴史上過去見ないレベルで目を酷使しています。

オーディオブックならば、イヤホンをして再生ボタンを押せば耳から本の内容が自動的に入ってきます。

本を読みたいけど、疲れ目や近視、老眼などで読むのが辛い人にこそ、オーディオブックはオススメなのです。

けえ(元書店員)

私は移動中に聴くときは、バスの中で目をつむって聴いてます

ベッドに寝ころんで、アイシングをしながら目を休めつつ、小説などを聴くとリラックスして聴けるのでオススメですよ!

メリット5:耳から聴く読書は脳にもいい!

「文字を書く」ことや「文字を読む」ことは学習しないと身に付きません。

しかし、「聞くこと」は生まれてきたときから身についている能力。

一説には胎児の段階で耳はある程度機能しており、お母さんの声をきいて成長するのだとか。

つまり、赤ちゃんは、お母さんやお父さんたちが話す声を聴いて言葉を覚えるんです。

耳から多くの言葉を聞くと、脳の言語野と呼ばれる言葉をつかさどる箇所が活性化するといわれています。

聴いて情報をインプットする行為は、脳を活性化させているのです。

この脳の力を利用して、資格試験の勉強や勉強の本をオーディオブックを使って勉強している人もいるんですよ!

脳を刺激し、勉強がはかどるのであれば、これを使用する手はないでしょう!

メリット6:持ち運びが楽チン!本の整理も楽!

読書好きのあるあるですが、本をいつも持ち歩いている人も多いのではないでしょうか?

けえ(元書店員)

私も常に鞄に入ってます!

しかし、荷物がかさばって困ることもありますよね。

あと、私がよくやってしまうのが、本を読むのが遅いので、紙の本を鞄にいれて持ち運び過ぎて本を傷めてしまうとです。

ブックカバーを付けていても、表紙の端が傷んでしまうことも(涙)

オーディオブックならそれを解消できます。

基本的にスマホがあれば本が聴けるので、本を持ち運ぶ必要がありません。

また、紙の本だと本棚の整理も定期的にしないといけませんが、アプリで管理できるので、管理も楽チンですよ。

メリット7:様々なジャンルの本に挑戦できる

気になって読んでみたいけど自分の好みでなく、なかなか手に取れない本がないでしょうか。

けえ(元書店員)

私はビジネス書や自己啓発本、歴史をよく読み、ジャンルに偏りがあります。小説や文学系も好きですが、読む時間がなくてなかなか読めないことが多いです。

オーディオブックだと、様々なジャンルの本に挑戦することができます。

なぜなら、本を1日で1冊、時間がとれなかったとしても3日くらいあれば読めてしまうから。

特に、聴き放題プランに入っていると、聴き放題で読める気になる本を片っ端から読んでしまうんです!

けえ(元書店員)

最近読んだ本では、ひろゆき氏の「1%の努力」、横山泰行さんの「のび太という生き方」、将棋の羽生九段の「捨てる力」などです。
オーディオブックでなければ、気にはなってもまず手には取らなかったでしょう。

読むのが遅く、紙の本だと古本でもそこそこするので、買う本はどうしても偏りがでてしまいます。

私は図書館にも努めていた経験がありますし、書店員もしていたのでわかるのですが、本を買う人は同じような本を買う(借りる)傾向に

たとえば、歴史が好きな人は歴史の本ばかり借りていき、小説が好きな人は小説ばかりなど、ジャンルがどうしても偏ってしまうのです。

書店の場合は、その偏りはもっと顕著で、ランキングに入った本、特定の作家が書いた本など、特定の本しか読まない人がほとんど。

ところがオーディオブック、特に聴き放題プランの場合は、読書が早くでき、対象作品なら月に何冊でも読めるので、読んだことないけど挑戦してみよう!ということができるというわけなのです!

また、声優さんが朗読している作品も多く、その声優さんが好きであれば聞きたくなってしまう人もいるでしょう。

けえ(元書店員)

私も声優が好きなので、中村悠一さんのオーディオブックと斉藤壮馬さんのオーディオブックを購入しました。
やっぱりいい声ですね!

オーディオブックだと、いつも読まないジャンルの本も手に取りやすいので、チャレンジをおすすめします!

この章で例に出した本です。よかったら聞いてみてくださいね。

1%の努力をaudiobook.jpで聴いてみる>>

「のび太」という生きかた―頑張らない。無理しない。をaudiobook.jpで聴いてみる>>

捨てる力をaudiobook.jpで聴いてみる>>

無料で聴き放題をお試し!

まとめ:オーディオブックで耳で聴く読書を無料で始めよう!

オーディオブックのおすすめのサービスを厳選して5つ紹介しました。

実は、オーディオブックなんて…と最初は思っていましたが、実際に試してみると様々な効果があり、何といっても読書が楽しいです!

実はオーディオブックには別の効果があり、オーディオブックを倍速や3倍速などにして聴くと、脳が刺激されて、普段の目で読む読書も早くなる効果が期待できるそうです。

以前、速読の本を読んだことがあるのですが、そのトレーニング方法として、3倍速、4倍速にして聴きながら読書をするということが紹介されていました。

実際に効果があるという事だと思います。

まだ、オーディオブックになっていない本もたくさんあるので、速読ができれば本がたくさん読めますね!

まずは無料体験でオーディオブックを始めよう!

様々な効果があるオーディオブック。
実際に初めてみると様々な効果や楽しさがあります

まずは無料お試し期間を使って、ぜひ試してもらいたいです。
紙の本も、もちろん好きですが、紙の本とは違う楽しさが体験できますよ!

特に1つめのaudiobook.jp(オーディオブックジェイピー)と2つめのAmazonのAudible(オーディブル)は、無料体験があり、始めやすいのでおすすめです!

無料期間内であれば料金はかからないので、ぜひ試してみることをおすすめします!

\14日間聴き放題を無料体験!/

\ 30日間無料体験! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元書店員。自身も本を月に10冊以上読む本の虫です。オーディオブックの利用で本を読む量が更にUPしました!元書店員の目線からオーディオブックの魅力を徹底解説しちゃいます!

目次